屋根工事が必要かも?台風シーズンの後には屋根の点検を
台風シーズンの後の大切なこと
見える範囲でいいので、ご自宅の屋根にこんな症状がないか確認してみましょう。
・瓦やスレートの破損、ヒビ、ズレ
・金属屋根のはがれ、破損
・スレートや金属屋根の塗装のはがれ
以上のような変化があれば、放置しておくと建物全体の深刻なダメージにつながる恐れがあります。直ちに屋根の専門業者に補修の屋根工事を依頼することをおすすめします。
一見、被害がないようでも…
では、そうした雨漏りトラブルの可能性を見つけるには、どうすればいいのでしょう?こちらのチェックリストは雨漏りの初期症状をまとめたものです。これを参考に、継続的に家の中と外を観察するようにしてください。
・ベランダやバルコニーにひび割れ、塗装のはがれがある
・天井にシミができた、天井近くの壁の色があせてきた
・天井の壁紙が浮いてきた、はがれてきた
・床材がふくれる、フローリング材が反ってくる
・ふすまや障子がふくらんだり、うねったりする
・特定の部屋や場所で結露が増えた
・玄関や室内においた靴や革製品にカビが発生した
・夜中など、静かになると水滴のような音がする
これまでにはなかったのに、こんな症状が出てくれば、雨漏りが起きている可能性があります。屋根業者に点検を依頼して雨漏りの原因を見つけ、適切な屋根工事をしてもらいましょう。
こんな箇所も点検を
屋根に太陽光発電パネルを設置している場合は、見える範囲で飛来物による破損などがないか確認します。特に目立つダメージがなくても、発電量が通常よりも減少している場合は、パネルや設備に損傷が起きている恐れがあります。
また、外壁などにも被害や不具合がないかチェックしておきましょう。外壁にひび割れや塗装のはがれがあれば、補修が必要になります。
外壁まわりを見るときには、雨どいがはずれたり、ずれたりしていないか、とい自体や受け金具の破損がないかも確認します。雨どいにこうした症状があれば、雨が降ったときの排水が正常にできなくなるので、こちらも早いうちに修理することが必要です。さらに、雨どいやベランダの排水溝の中が落ち葉や飛来物でつまっていれば、雨水があふれる可能性があるので、こまめに掃除をしておきましょう。
大切なわが家の屋根を守っていくには、定期的な点検や塗替工事等のメンテナンスが必要となります。大きな台風の後などは屋根のトラブルがないか確認したいものです。
屋根のおすすめ記事
-
人気の北欧デザインって、どんなもの? 少し前から、日本では北欧デザインの家具や雑貨が人気です。北欧デザインとは、スウェーデン、デンマーク、ノルウェー、フィンランドといった北欧諸国のデザインの総称で、世界的な評価も高く、家…
-
火災保険が使えるって本当? 火災保険で屋根工事を行う方法とは
住宅ローンを組む際に加入義務があったため火災保険に加入している、という方も多いでしょう。実はこの火災保険、火災が起きたときだけに利用できる保険ではないのです。場合によっては火災保険を使って屋根工事を行うこともできます。こ…
-
ルーフィングという言葉を聞いたことはありますか?ルーフィングとは家の屋根材の下に用いられる防水シートのことです。自分の目では確認できないルーフィングですが、ルーフィングは屋根の防水に重要な役割を果たしています。ここでは、…
-
屋根ってメンテナンスが必要なの? ここ数年、中古住宅のリフォームやリノベーションが増えています。これからは、1度建てた住宅を長く大切に維持していく傾向にあるようです。 マイホームを長持ちさせ、いつまでも快適に暮らすには定…
-
近年ではスマートハウスやゼロエネルギーハウス(ZEH)が話題となっています。また、2020年の省エネ基準適合住宅の義務化などもあり、ますます太陽光発電に注目が集まっています。ここでは、太陽光発電を設置できる屋根の種類やメ…
-
外観イメージを左右する屋根の色 屋根の塗替えリフォームをすることになったら、どのように色を選べばいいのでしょう? 屋根は外壁とともに、住宅の外観イメージを構成する主要な部分。屋根の色選びによって、家の見た目は大きく変わり…
-
屋根を有効スペースとして考える ぽかぽかと暖かい陽気の日が増えました。気候の良い日には、アウトドアライフを楽しみたいですね。出かけることなく、自宅の庭で子供たちを思い切り遊ばせたり、ガーデニングやバーベキューなどができれ…
-
東京駅の屋根に注目 日本の首都・東京の玄関といえる東京駅。保存復原プロジェクトにより、2012年に丸の内駅舎が創建当時の姿を取り戻しました。国の重要文化財でもある駅舎ですが、駅として日々機能しながら、観光スポットとしても…
-
降雪量の多い地方の家におすすめ! 無落雪屋根の特徴とメリット
降雪量の多い地方 に暮らす人々を憂鬱にさせる冬の重労働といえば“雪下ろし”。不安定な屋根に上がって積もった雪をスコップで何度もかき下ろす作業は、時間と労力を費やすだけでなく、大きな事故にも繋がりかねません。そんな重労働か…
-
日本のベルサイユ宮殿? 映画に出てくるようなヨーロッパの貴族の邸宅やお城。一度は訪れてみたいものですね。実は、日本にもそんな場所があるのをご存知ですか? それは、東京、赤坂の迎賓館です。海外からの国賓やVIPを招いて、き…
その他のおすすめ記事
-
屋根材
明治以前からあった最古の木造洋風住宅 神戸や横浜など、旧居留地であった街には歴史ある洋館が立ち並びます。洋館と呼ばれる洋風の建物はいつごろから建てられるようになったのでしょうか。 それは、明治以降といいたいところですが、…
-
ライフスタイル
外国風の住まい作りのポイントは日本との違い 海外の映画やドラマに出てくるインテリアにあこがれる人は少なくないと思います。自宅をリフォームすることになったら、外国風のおしゃれな住まいにしたいと思う人もいることでしょう。その…
-
屋根材
ユニークな異人館 異国情緒ただよう神戸市北野地区の異人館街には、歴史ある美しい洋館が立ち並びます。これらの洋館が異人館と呼ばれるのは、幕末や明治時代以降に欧米人の住居として建てられたためです。北野の異人館には、贅を尽くし…
-
ライフスタイル
寝室をお気に入りの空間に 住まいにおける寝室とは、どのような空間でしょう? 寝室は単に寝るだけの部屋と考えている人も多いかもしれません。しかし、本来は1日の疲れを取り、明日への活力を養うための大切な場所です。したがって、…
-
ライフスタイル
外国風の部屋づくりは窓まわりから? 家を訪れた友人に「まるで、外国の家みたい!」といってもらえるような部屋づくりをしたいと思いませんか? とはいえ、映画や雑誌で見るような外国の家は日本と違い、広くて天井も高く、そのまま真…
-
ライフスタイル
メルヘンの国の世界遺産と秘境に見る 美しい屋根と外壁の色合い
屋根と外壁の色はどう決める? 住宅の外観を形づくる屋根と外壁。どのようなカラーリングにするかで、大きく印象が異なります。屋根と外壁の色合いは家の個性を左右するものといえますが、住む人のこだわりを反映させる一方で、景観との…
-
屋根材
ガルバリウム鋼板で実現する あこがれのスパニッシュスタイルの屋根
現代にも通じる洋館のスタイル 「家を建てるなら、おしゃれな洋館のような建物にしたい」そう思う人は少なくないでしょう。日本に洋風建築が入って来た明治以降から昭和初期にかけ、日本で暮らす外国人や裕福な日本人の住宅として、美し…
-
ライフスタイル
美しい街並を作り出すものとは ぬけるような青い空に映えるオレンジ色の屋根と白い壁の家並、??そんな南欧の街並にあこがれる人は少なくないでしょう。地中海の青い空と美しいコントラストを作り出している屋根はテラコッタと呼ばれる…
-
屋根
日本のベルサイユ宮殿? 映画に出てくるようなヨーロッパの貴族の邸宅やお城。一度は訪れてみたいものですね。実は、日本にもそんな場所があるのをご存知ですか? それは、東京、赤坂の迎賓館です。海外からの国賓やVIPを招いて、き…
-
屋根
人気の北欧デザインって、どんなもの? 少し前から、日本では北欧デザインの家具や雑貨が人気です。北欧デザインとは、スウェーデン、デンマーク、ノルウェー、フィンランドといった北欧諸国のデザインの総称で、世界的な評価も高く、家…